
ようこそ、空港ソムリエへ
空港や周辺地域の素晴らしさを紹介する、空港を起点とした新しいプロジェクトです。
日本には民間旅客機が離着陸する空港が約80あります。羽田、新千歳、伊丹、福岡のように1日に100便以上離発着する大きな空港から、1日に数便しか飛来しないローカル空港まで様々です。
大きな空港はカフェやレストラン、お土産のショップなども充実していて大変賑わっています。展望デッキに上がれば、離陸を待つ旅客機が多数駐機している様子を見ることができます。また、新たな到着機がスポットに近づいてきます。
一方、ローカル空港では一機が離陸していくと、旅客機は全くいなくなってしまうということも珍しくありません。レストランやショップを覗いてみると、閑古鳥が泣いています。時には、シャッターを半分閉めて、半休業状態になってしまうこともあります。
「空港に旅客機が飛来すれば旅客が増えるから空港が賑やかになる」という簡単な問題ではありません。旅客機を飛ばしても、ガラガラだったら航空会社は赤字です。旅客需要が見込めなければ飛ばすのは難しいのです。
空港ソムリエの活動
私たちは、まだ立ち上げたばかりの無名の団体です。すぐに、空港や周辺地域の振興に貢献出来るには力が足りません 。
まずはじめに、地域振興や観光客誘致などに役に立つネットワークサービスなどを紹介するポータルサイト「地域振興ポータル」を運営します 。
サービスを提供する法人の方、サービスを使いたい地域の方の双方にポータルサイトを通じて「空港ソムリエ」を知って頂くことから始めます。続いて、サービス提供法人の方、地域の方の声に耳を傾け、より良いサービスの提案などを行います。
空港や周辺地域を元気にしていくという目標と同時に地域を元気にしてく活動をしていきたいと考えています。
特定非営利活動法人「空港ソムリエ」とは
当法人は、広く一般市民を対象として、空港にまつわる知識及びその背景にある文化や地域情報を発信する事業、地域振興・地方創生にまつわる団体等の情報発信手段としてのICT関連技術等を利用したサービス等の有効な活用方法を提供する事業などを行うことにより、地域の発展の中心としての役割も果たしている空港及び周辺地域全般の活性化に寄与することを目的とする。
具体的には、
(1) 観光の振興を図る活動
(2) 情報化社会の発展を図る活動
(3) まちづくりの推進を図る活動
(4) 社会教育の推進を図る活動
(5) 前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動
当空港情報ポータルサイトの特徴
その1:全国の空港を同じデザインで閲覧出来る
この日本の空港情報ポータルサイトでは、ユニバーサルデザイン(出来るだけ同じサイトのデザインで空港を検索出来る)でサイトを検索出来る様になっています。
空港の名前をクリックすると、出来るだけ同じ分類で情報に辿り着けるように、各空港の情報を共通化して整理しています。
リンクが見つからない場合はその空港の情報をキーワードで探すことも出来ます。
その2:全国の空港を同じキーワードで一括検索出来る
複数の空港のサイトで纏めてキーワード検索が出来るのも日本の空港情報ポータルサイトの特徴です。
空港検索を行わずに最初からキーワード検索を行うと、そのキーワードで全国の空港の情報を一覧できます。
その3:空港の案内所などで入手出来る情報が手に入る(準備中)
空港の到着ロビーや案内所で入手出来るパンフレット、適当に選んでその日の訪問先に向かうことありませんか? 滞在先の宿で荷物を整理して、空港でゲットしたパンフレットを見ると・・・、こんな情報あったんだ、と後から知ることはありませんか?
空港名で検索すると右側のカラムに空港の到着ロビーや案内所で入手出来るパンフレットなどの情報を旅行前に見ることができます。